こず思ふ

たび あそび ごほうヴぃ!!

March 2015

おうちに帰った。
久しぶりに母と遠出をして
母には疲れさせてしまったかと思うのですが
楽しかった。

用事は病院なのだけど。

早く良くなってほしいなぁ。
桜がきれい。
一気に満開。
時がはやい。

もたもたしている場合ではないが
確実にいろいろとやっていかねば。

ところで
久しぶりに制汗スプレーを使ってみたのですが
なんともいえない懐かしさを感じました。
部活したい。

最近職場にもなれてきた。
いや、なれてはいないけど
なんてーの
いや、なれたのか。

いろんな人とお話をする。
たのしい。

ある人から私の話をきいた
あのひとが
あいつ、使えますよ
と言っていたよと笑いながら言っていた。

なんとなくほっとした。
油断はできませんが
とにかく
がんばる。

昨日今日と食べ過ぎたなぁ。
控えないと。

ねこぽんたちは今日もかわいかった。
もふもふ幸せでした。

春ですな。

笑顔は伝わる
と思っています。
だから自分から率先してニコニコするように意識してます。

最近
よくいくガソリンスタンドのおねーさんが
前はむすっとしてのだけど
車でスタンドに入ったときに
にこにこしてくれるのがうれしい。

会社でも
あの女の人感じ悪い
と言われていたけど
そんなこと全然なかった。

こんなこと言うのはなんだけども
多分こちら側の態度も良くなかったんだと思うのだよね。
どんな感じで接していたのかわからないけど
そうじゃないかなぁと思います。

うーん
わからんけど
まんだむ。

いろんな人と仲良くなりたいなぁ。


昨日お店に来たお客さまのお子さんと遊んだ。
2歳だという女の子。
すーげー動くのね
ちっちゃいこって。
世のおかーさん方は大変ね。

楽しかったけど。
大汗かいたし。

ちっちゃいこって
まるいものがすきだよね。。。

この丸顔に親しみを感じていただけたら嬉しいなぁ。

ままんのおめめが何やら具合がわるいようだ。
からだ悪くなったことのない私にとっては
わからない境地だけど
きっと不安だろうし
なんというか
がっかりというか悲しくなっているのではないかと
思うのだけど
でも母親であるから
ちょっとした弱音も子供には出せないものなのかな
と思いながらこの間お話をしました。

でも
わたしはなんとなく
私自身がどちらかというとおとーさんに考え方というか
似ている気がするし
ままんも
何か私の中におとーさんをみているのではないか
と思ったりしています。

勝手な考えかもしれないけれど。

なので
少しでも不安要素を取り除けたら
と思っています。

しかしー
まだまだ心配かけてばっかりだから
私ったら
だめよね。

しっかりしないと。

すぅぱぁから思い荷物をぶらさげて帰るのは
もうとっても慣れたことなのだけど
休みの日の夕暮れ時
思い荷物を両手にぶら下げて帰る道のりは
何となく悲しいというか切ない感じがします。

うーぐ。

まぁいいや。

最近
この食べ物が危険とか
こういうのは化学薬品がたくさん使われているとか
いろんな記事をネット上で見かけて
加工食品はまだわかるにしても
普通に売ってる
野菜や果物の農薬があーだこーだ書かれていて
理論としてはよくわかるのだけども
私みたいな人間にはそこまでいろいろ気を付けて物を買うなんて
むり。。。

売っているものすべてが疑わしくなってしまいますです。

だからといって今から自分で作るったって
むりがあるというかなんというか。

うーん。

こういうことに限らず
どんなことでも
情報がいろいろと漂っていて
それがどれが正しくてどれが間違いなのか
というか
もしかしたらどれも正解なのかもしれないけど
どれを選んでいくかって
もう
情報を選んでいるつもりでも
賭けみたいなもんだよなぁ

つくづく思うわけです。

難しい世の中であるなぁ。

便利になった分
得られるものも失われるものもいろいろあるだろうし
その中でどうやって取捨選択をしていくかとか
どう自分を失わずに生きていくかとか
難しいなぁ。

うーん。


今日は髪を切る。

おもいっきり切るのもいいかなぁと思っていますが
いつものにーさんと相談して決めようっと。

やはり野菜のパワーはすごい。
というか好き。

お野菜を煮たものばっかり食べている。

昨日のお昼は上司とラーメンに行ってしまったけれど。

ところで最近とても眠い。
いつもは眠くないタイミングで眠い。

たぶんまだ気がはっていて変な疲れがくるのだろうと思います。
はやくなれたい。

ところでところで
新しい職場はツンデレだんしさんが多い。

なんだよー。
もー。

楽しく過ごしています。

うっち。
なんか職場から近いようで遠かったなぁ。
乗換が不便なのだな。

今日も楽しかった。
いつでもあの時のまましゃべれるってのは
すごいことだよなぁ
と思う。

でもやっぱりみんな時を経ていて
しゃべってることの中身があの頃とは全然違ったり。
不思議です。

結構飲んだつもりだけど
帰ってきてみたら
そんなに酔っぱらってなかった。

明日は朝が早いから丁度よかった。

寝坊はしません。

いつだか誰かに
私は、期待しない、ということを心掛けている
と言ったら
変なやつと思われたようです。

確かに人間味がないと言われればそうだけど
ね。

でも
今日
やっぱり
そうだな
そうしよう
それがいい
と自分に言い聞かせた。

人間
もっともっと
を求めてしまうもののようで
それが自分だけで完結する問題ならいいと思う
というか
自分の努力だとかでもっともっと
が実現できるなら
そしてそれを自分が求めるなら
そうやるべきだと思う
けど
それが他人が関わってくることに関しては
そうではない。

今ある状況に感謝しないと。

そうそう。

そうに違いない。

明日もしとっても早起きが出来たら
カフェで朝ごはんしよう。

きっと素敵な時間になるはず。

おいしいパンを食べたい。

かたすぎないやつ。
かたくて口の中負傷しないやつ。

きっとハイソな人たちは
あーゆーかたいパンで口の中鍛えてるんだぜ。


あれがどんなにフランスっぽいとか言われても
邪道なもちもち触感がどんなに日本人好みだと言われても
やっぱり私は日本人なわけで
あのかったいばりばりいうようなパンを
なかなか好きになれないのである。

かめばかむほど
も分かるし
バターの香りが
もそんな気もするし
分かる人にはとってもおいしいものなのだろうけど
でも
私はあくまで庶民で
どうにもこうにもあれを口にすると
口の中が負傷してしまっていて
そして
あのハイソな人たちの
パンの軽いランチに1000円強ってのは
とっても勇気がいるわけです。

口コミだとか点数がどうであろうと
結局好きとか苦手を判断するのは自分なわけで
いろいろ冒険もしながら
心地よい道を探していきたいな
と思ったのでした。

意外とながびいたなぁ
胃腸風邪。

熱がひどかったのは1日2日くらいだったけれど
お腹がきゅーっといたいのはなかなかつらいものね。

しかしーとにかく腸を休めることが第一ですな。
風邪のときでもお腹すく私なのに
今回は食欲もわかないし
体って不思議だなぁとしみじみ思いました。

まだ完治ってわけでもないけど
何とかやっていけている今日この頃。

いろいろあるけれど
楽しくやっています。

昨日はじょしかいでした。
新しい会社のじょしかいってことで
まだ全然慣れていないというか
なじめていない中で
もともとそんなにじょしじょしした感じが得意ではない私としては
まぜてもらえてうれしかったのだけど
ちょっぴり疲れてしまった。

いかんいかん。
そんなことはさておき
仲間に入れていただけるのはうれしいことです。

しかしー
どの会社にいってもいろんな事情があるわよねぇ。

他の人がいっていたような人間関係のトラブルというか
ちょっとやそっと変な人が出てきても
私自身が変な人間だから
全然気にならないのだけど
やっぱりトゲのあるというか
クセのある人というか
そういう人って苦手意識もたれるんだなぁ。

当たり前か。

私のことを苦手な人も多いだろうなぁ。

でもー
自分をたなにあげて勝手なこというと
いい大人なんだからさー
うまくやろうよーそんな言い方しないでさぁ
ってときがあります。

平和にいきていけないものかしらねぇ。

自分がしたことは全部自分にまわってくると思うんだぜ。
いいこともわるいことも。

ね。


いいか。

今のところ
いろんなことは聞くけれど
順調
というか楽しい。

新しいことを知ることは楽しい。

昨日
商品のプロ、が職場に来て
分からないことをあれやこれやと聞いた。

いつも聞いては見るものの
私の理解力が乏しくて
本当に”分かった”ということがあまりなかったのです。

しかし
そこはやっぱり説明もプロ、
とってもわかりやすく丁寧に教えてくださった。
プロも
教えるのが楽しいのか事細かに教えてくださった。

すっごく楽しい時間だった。
わくわくがいっぱいだった。

毎週土日くるらしい
その
商品のプロというおじさま。
帰り際私が頭を下げると
ニコニコと手を振ってくれた。

来週もいろいろ聞けるように
準備しておかねば。
おんなじように説明できるようになったら
きっとお仕事はもっともっと楽しい。

前途多難な気はしますが
でもでも
今のところ希望だらけ。

楽しくやっていこうじゃぁないか!

ところで
ローファーとかをうまく取り入れた
トラッドなジャケパンの装いをしたいのだけど
どうしたらいいのか思いつかない。

明日お店をうろうろして
どんなふうにしたらいいか
お勉強してこよう。

↑このページのトップヘ